起業家教育(アントレプレナーシップ)は、誰もが開発可能なスキルであり、社会をより良くし自らのライフデザインをしていくための能力です。
当社代表は、30社の起業や経営に携わり、500人以上の起業家支援をもとに、心理学や脳科学とを合わせた研究をもとに、理論を越えた起業家教育をご提供します。

私たちは、より良い社会を目指すための起業家マインドをテーマに、起業家教育を行っています。

起業家マインドはアントレプレナーシップとも呼ばれ、課題意識を持ち自ら変革をもたらす行動に移すことのできるスキルです。
(一般的に起業家精神と訳されますが、能力開発できる要素であるとの考えから、起業家マインドと呼ぶことにしています。)

結果、独立や創業という選択肢もあれば、企業内においてのプロジェクトや企業内起業家として事業を推進する役割を持つこともあります。

想いを事業という形にし
自らオーナーシップを持ち
社会変革へチャレンジする
起業家マインドを持った人材

実現のスタイルは様々ですが、人材育成こそが、社会や企業にイノベーションをもたらし、より良くしてゆく近道だと考えています。

起業家マインド(アントレプレナーシップ)の必要性

起業家を育成するプログラムはいろいろありますが、まだ日本において起業家マインドを育成するプログラムは歴史が浅いことから、世界でも起業率が極端に低い傾向が続いています。

日本においても、起業家教育の取り組みは始まっているものの、そのほとんどは経営ノウハウや理論、特定の経験値の押しつけ、実践ばかりの体験機会、そして事業企画の域を出ないものばかりで起業家教育とは呼べないものばかりです。

当社の代表は、自ら30年で30社の起業や経営に携わり、500人以上の起業家支援をもとにし、また心理学や脳科学とを合わせた研究によるもので、理論を越えた実践による実証と、起業家の思考や感情のエッセンスを重視しています。

新しい時代における起業や経営は、これまでの成功パターンは全く通用しません。

次世代に向けて、これまでにないプロセスとエッセンスでの起業マインドを醸成することが不可欠です。

地域や社会のWeb-being(幸福度)を高める
ビジネスを推進できる変革人材の育成

社会や地域課題を解決し、地域の価値創造をしていくためには、長期的なアントレプレナーシッププログラムが欠かせません。
加えて、地域で活動する様々な社会活動を担う方々との協働や連携、フィールドの提供、そして、抱負な経験値が起業マインドの醸成に不可欠です。

起業家教育の実施ケース

  • 教育機関における起業家教育(アントレプレナーシップ教育)、ソーシャル・アントレプレナーシップの育成
  • 行政や自治体および教育機関における、起業家発掘支援プログラムの設計、地元企業との協働プログラム、メンター等
  • 実績)経済産業省、東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、名古屋市、安城市、郡上市等

当社の代表は、自ら30年で30社の起業や経営に携わり、500人以上の起業家支援をもとにし、また心理学や脳科学とを合わせた研究によるもので、理論を越えた実践による実証と、起業家の思考や感情のエッセンスを重視しています。